管理人
本職は労務系のコンサルタントですが、中年看護師の転職サポートをしたことから、看護系の転職コンサルタント業務もスタートした46歳男性です。
このサイトについてのお問い合わせはコチラ
中年看護師が転職を成功させるためにはいくつかのポイントがありますが、特に次の3つは抑えておく必要があります。
それは、転職の動機を明確にすること、あるべき姿をイメージしてその実現のために努力すること、転職のための効率的な手段を選ぶことの3つです。
転職の動機は人のよって様々です。残業が多いうえにすべてが手当として支払われない、あるいは夜勤のシフトが多く生活のリズムが狂うなどという職場環境の問題に端を発するもの。人間関係が悪く、職場の雰囲気も悪いのでストレスがたまる一方だ、ここから脱却したいという動機。今より大きな病院で専門的なスキルを高めたいという前向きな動機。などなど、自分が転職を目指す根本的な原因・動機は何なのか明確にすることにより、それを解消するための指針を導き、転職後に後悔することがないようにします。
自分が看護師という仕事を通じてどのような人間になりたいのかイメージをして、その実現のために努力をしていく。その過程で、自分に足りない知識や技術、能力があって、それを身につけるためには、現在の環境で可能なのか、別な環境のほうがより近道なのかを模索していき、そのために転職が必要な場合は、転職先を探していくことも検討しましょう。
転職の動機が明確になり、実現すべき自分の方向性を見つけたら、その実現のために転職先を探していきます。転職先の探し方は、すでに説明しましたが、やはり看護師専門の転職サイトの利用が近道となります。転職サイトを利用する際には、2つ以上の複数サイトを利用することが肝要です。
その理由は、以下のとおりです。
・転職サイトに求人登録をする病院にはコストが発生するため、また、複数の転職サイトに求人を出すことが稀なため、より多くの情報を集めるためには求職者側で複数サイトに登録するほうが有利となる。
・同様の理由で、条件のいい非公開求人情報をたくさん集めることができる。
・転職サイトを比較することで、サイトの口コミ評価だけでなく、自分自身で自分にあう転職サイトを見つけることができる。
・転職サイトのコンサルタントの姿勢が比較でき、自分にあったコンサルタントを見つけることができる。
複数の転職サイトの利用で、効率的に転職先候補を見つけ出し、コンサルタントと相談をしながら、面接の準備を進めていきます。
先に紹介した面接対策をしたうえで、目指す病院への転職を実現させましょう。